プログラボカップ 2023全国大会
- PLC
- 大会
- レポート
全国から100チームが参加!
昨年ははじめて全国のプログラボからリアル参加する全国大会を開催しましたが、今年度はさらに規模を拡大して、2023年9月17日、大阪梅田の梅田サウスホールツインタワーズ・サウス11Fにて、プログラボカップ2023全国大会を開催しました。全国から100チームが参加する大会となりました。
会場は大阪梅田のど真ん中にある、梅田サウスホールをお借りすることができました。とても大きくきれいな会場ですので、様々なブースを展開して、競技以外でも遊びや学びの体験ができるようにしています。
そのために今年度は協賛企業として、サントリーフーズ様、学研ステイフル様、読売新聞大阪本社「新聞のちから」委員会様、上新電機様にご協力をいただき、また、ブース展示として、ソフトバンク様からはChatGPT搭載版Pepperくんに来てもらったり、阪大レゴ部のものすごい作品など、たくさん展示することができました。
他にもプログラボガールズプロジェクトのワークショップ、阪神甲子園球場100周年記念の撮影ブースや、WROフューチャーイノベーターに参加したチームのプレゼンなどもあり、保護者様やごきょうだいの皆さまも楽しめます。

午前の部はベーシック競技部門が行われ、全国からスタンダード2に取り組む50チームが集結。今年からはベーシック競技のルールが変更され、これまでの運ぶしくみに加えて、モノを落とすしくみも必要になっています。
競技全般に言えますが、スピードと正確さのバランスをどう取るのかがポイントで、まずは確実に正確な動作ができるプログラムも大事なのですが、突き詰めていくと効率の良い動作や移動ルートなどを見つけられるので、無難にまとめるのか、思い切ったことをするのか、チームによって戦略が分かれるのが面白いところです。
午後は、ミドル競技とハイミドル競技、合わせて50チームが参加しました。昨年ベーシックやミドル競技で全国大会に参加した生徒も何名かおり、プログラボカップに想いを持って参加してくれているのが嬉しいですね。
会場が阪神百貨店の真上にあることから、関西以外から来られた方もお買い物などで大阪の街を楽しんでもらえ、また、プログラボカップを家族旅行のきっかけにしてもらえたりと、単なるロボコンの大会で終わることなく、楽しいイベントのの一つとして全国大会を目指してくれてもいいなと思います。