大会・イベント情報 
ゆめ・まちチャレンジ隊

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2022

小学生を対象にした「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2022」のイベントの1つとして、「ロボットプログラミングに挑戦しよう!」を実施しました。

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2022


共催:阪急阪神ホールディングス

8月13日(土)14日(日)プログラボ甲子園

今年も「阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊」の一プログラムとしてプログラボのロボットプログラミング体験を実施しました。
今回も、応募倍率がかなり高い人気プログラムだったようで、プログラミング教育がますます注目を集めていることがわかります。

今年はプログラボ甲子園で、午前・午後の2部制で2日間実施し、計27人の小学生に参加していただきました。

設計図を見ながら基本のロボットを組み立ててから、ブロックや歯車など様々なパーツで飾り付けて、オリジナルのロボットに改造しました。そして、講師の先生にプログラミングのやり方を教えてもらったら、コース上でロボットを動かしてミッションに挑戦しました。 今回は宇宙をテーマにしたコースで、月を目指したり火星を目指したりなどのミッションを用意していたのですが、皆さん一所懸命に取り組んでくれました。

「火星まで行けてとてもうれしかった!」「自分で作ったロボットを動かせて楽しかった!」「自分で考えた通りにロボットが動かないときもあったけど、少しずつプログラミングを調整して動いたときはすごくうれしかった。」など、皆さんに楽しんで参加してもらえたようで何よりです。
保護者の皆さまからも、「子どもが物事をやり遂げる達成感を感じる良い経験になりました。」「子どもが身近な仕事を知り、将来の夢を考える良い機会になりました。」「ロボットもプログラミングも、アドバイスをもらいつつ個人個人の考えを形にすることができてよかったです。」などの感想を頂きました。

この1日が子どもたちにとってかけがえの無い、楽しい思い出の一つになれば嬉しいです。プログラボではこれからも、子どもたちが楽しみながらロボットプログラミングを体験できる機会作りをしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

プログラボスタッフ一同

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2021

阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動として行う小学生を対象にした「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2021」のオンラインイベントの1つとして、「ユカイな生きものを動かそう!」(共催:阪急阪神ホールディングス)を実施しました。

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2019

8月15日(日) オンラインイベント

今年の「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2021」は、コロナ禍ということからすべてのプログラムがお家から参加できるオンラインプログラムでの実施でした。

プログラボでは、ユカイ工学様の「ユカイな生きものロボットキット」を使用した工作ワークショップを実施しました。キットを事前にご自宅にお送りし、8名の小学生に参加していただきました。

キットに付属のモーターやスイッチ、結束バンドと、お家にある色紙などを使って、自由な発想と創造力で自分だけのオリジナルロボットを作って動かします。講師の先生に作り方を教えてもらったら、2チームに分かれてそれぞれのロボット作りを開始!お家からの参加なので、その場のひらめきでお家の中の使えそうなものを持ってきてみたり、難しい部分はお家の人に手伝ってもらったりしながら黙々と作っていきます。結束バンドの足が回ると、パタパタと生きものが動き出します。

お菓子の箱を使ったカメや、紙コップを使った犬、キラキラな羽をもったセミなど、たくさんの個性あふれる“ユカイな生きもの”たちが生まれました!

最後に、それぞれ子どもたち作ったユカイな生きものたちを画面の前で紹介してもらいました。 「飾り付けをするのが楽しかった!」「ロボットがうまく動いてうれしかった!」など皆さんに楽しんで参加してもらえたようでよかったです。

子どもたちにとって、夏休みのたのしい思い出の一つになれば嬉しいです。 プログラボではこれからも、子どもたちがロボットやプログラミングに触れる機会作りをしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

プログラボスタッフ一同

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2019

小学生を対象にした「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2019」のイベントの1つとして、「ロボットプログラミングに挑戦しよう」を実施しました。

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2019

8月12日(月) プログラボ野田阪神
8月14日(水) プログラボ洛西口

今年も「阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊」の一プログラムとしてプログラボのロボットプログラミング体験を実施しました。
毎年のことではありますが、応募倍率が10倍を超える人気プログラムだったようで、プログラミング教育に注目が集まっていることを反映しているようです。

今年はプログラボ野田阪神で午前・午後の2回、洛西口でも2回の計4回、40人の小学生に参加していただきました。
設計図を見ながらロボットを作り、ミッションを達成するためのプログラミングを行います。
野田阪神では関西の電車のコース、洛西口では京都の観光名所を巡るコースを用意していたのですが、みんな一生懸命取り組んでくれました。

最後に今回の体験の感想と点数を書いてもらいましたが、「今日の楽しさ『10000点』」を超える高得点が続出!
「自分でプログラムを考えて動かせるのが面白かった。」「初めてで組み立てもプログラミングも難しかったけど、思い通りにロボットを走らせることができたときはとても嬉しかった」「すごく楽しかった、来年も参加したい!」という感想をいただきました。
保護者の皆さまからも、「子どもが自分から興味を持ち、最後まで夢中になって取り組んでいました。」「子どもの真剣な顔や嬉しそうな顔が見れて大満足です。」「初めての経験ということもあり、なかなか上手くいかない様子も見られましたが、先生方に親切に教えていただけ、良い経験になりました。」という感想をいただきました。

これからも多くの子ども達がプログラミングに触れるきっかけをつくっていきますので、またどこかでお会いしましょう!

プログラボスタッフ一同

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2018

小学生を対象にした「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2018」のイベントの1つとして、「ロボットプログラミングに挑戦しよう」を実施しました。

阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊 2018

8月13日(月) プログラボ野田阪神
8月15日(水) プログラボ六甲道
8月16日(木) プログラボ豊中
8月17日(金) プログラボ茨木

今回のイベントの当選倍率もかなり高かったとのことで、当選されなかった皆さまへ改めてお詫び致します。抽選に漏れてしまった小学生の皆さま、今回のイベントに招待できずに本当にごめんなさい。何度目かの応募でやっと当たりました!という声もいただきましたので、またあきらめずに応募してみてくださいね。各校で体験会も行っておりますので、そちらにもぜひおこしください。

今回のイベントの当選倍率からも見られるように、今やお子様を持つ多くの皆さまが「ロボットプログラミング」に対してこれほど高い関心を持たれている、ということを改めて認識し、我々スタッフ一同は一層身が引きまる思いです。

挑戦内容は各教室ともロボットを組み立て、プログラミングの練習をし、コースを使ったミッションをクリア、という流れでしたが、実は教室毎にそれぞれに違ったコースを使用していました。

例えば、プログラボ六甲道教室の場合、近くの名所を目指し、ロボットにその動き方をプログラミングします。上手にできた子はイノシシの絵を避けて通ろう!というような上級コースもあったそうです。野田阪神教室では「阪急阪神の駅めぐり」、豊中教室では「夏休みお出かけコース」のテーマで関西のあの町この町におでかけしました。

設計図を見ながら基本のロボットを作り、自分のロボットになるように歯車や、ブロックを飾り付けて、コースを見ながらどこに行きたいか目標をさだめ、いざプログラミング!思い通りに動かないときは先生たちにアドバイスをもらったり、一緒に挑戦しているお友達と相談したりしながら、最後は発表会。ここまで進めるようになりました!とみんな胸をはって発表していました。

最後に今回の体験を自己採点してもらいましたが、嬉しいことにみんなかなりの高得点を書いていました。 参加された子どもたちからは「組み立てるのも、プログラミングも難しかったけど楽しかった。」「少しずつ調整しながら思ったように動かせたときには達成感がありました。」「(ゆめ・まちチャレンジ隊を通して、初めて会った子と)ともだちみたいになれた」という感想を頂きました。
保護者の皆さまからも,「まったくはじめてだったのに楽しくできました。」「真剣な目と楽しそうな表情両方見られました」「子どもたちが集まって私語が多くなるかと思いましたが、それぞれに集中して取り組んでいました。」という感想を頂きました。

この1日が子どもたちにとってかけがえの無い、良い思い出の一つになってほしい、と心から願っています。

プログラボスタッフ一同

阪急阪神 ゆめ・まち2017 チャレンジ隊

小学生を対象にした「阪急阪神 ゆめ・まち2017 チャレンジ隊」のイベントの1つとして、
「ロボットプログラミングに挑戦しよう」を実施しました。
 8月12日(土) プログラボ夙川
 8月13日(日) プログラボ野田阪神・宝塚
 8月17日(木) プログラボ四条烏丸

今回のイベントの当選倍率もかなり高かったとのことで、当選されなかった皆さまへ改めてお詫び致します。抽選に漏れてしまった小学生の皆さま、今回のイベントに招待できずに本当にごめんなさい。

その当選倍率からも見られるように、今やお子様を持つ多くの皆さまが「ロボットプログラミング」に対してこれほど高い関心を持たれている、ということを改めて認識し、我々スタッフ一同は一層身が引きまる思いです。

当イベント内容は、ロボットを組み立て、プログラミングの練習をし、コースを使ったミッションをクリア、という流れでしたが、実は各教室毎にそれぞれに違ったコースをご用意しました。

例えば、プログラボ四条烏丸会場の場合、京都の古いお寺などがならんだコース上を走って、ロボットが京都の名所観光をする、というテーマでした。途中「大文字山」にあるLEDランプを点灯させ、コース内にある自分が行きたい京都の観光名所を目指し、ロボットにその動き方をプログラミングします。 その他、夙川教室では「夙川名所くだり」、宝塚では「ロボット歌劇団に入ろう」野田阪神教室では「阪急阪神の駅めぐり」といった、それぞれの場所にちなんだコース内容でした。

そんな趣向のコースで、みんな楽しくロボット制作、プログラミングを進めていき、、ラスト1回の本番。それぞれ思い思いの目的地へロボットを到着させることができました。

授業の最後には、今回の体験を自己採点してもらいましたが、嬉しいことにみんなかなりの高得点を書いていました。 参加されたほとんどの皆さまより「ひじょうに楽しくプログラミングが出来た」という感想を頂きました。
保護者の皆さまからも,「自ら考え最後までミッションをクリアしようと一生懸命に考えてくれている子どもの姿を見れたことが良かった」という感想を沢山いただきました。

この1日が子供たちにとってかけがえの無い、良い思い出の一つになれば、と心から願っています。

プログラボスタッフ一同